
株主アンケート
2024年度株主アンケート
結果報告
第175期中間株主通信ご送付の際に実施させていただきました「株主アンケート」にご回答いただきありがとうございました。
アンケート概要
- 対象:全株主様 26,187名(2024年9月末時点)
- 期間:2024年11月27日~12月31日
- 集計対象:3,877名
- 回答率:14.8%
設問内容
Q1.当社株式を知ったきっかけ

Q2.当社に投資する決め手/
継続保有いただいている理由

Q3.当社株式に対する
今後の保有方針
Q4.当社からの情報提供媒体でよく閲覧するコンテンツ

Q5.当社のIRサイトの閲覧頻度
Q6.当社からの
情報発信量について
Q7.今後当社からの情報発信で強化・充実してほしい情報

株主様からのご意見
(抜粋)と当社の回答
- 個人投資家向け説明会など貴社のことをもっと知る機会を増やしてほしい
個人の投資家様へ広く当社を知っていただくために、2023年度から証券会社主催の個人投資家説明会を実施しました。また、遠方で当日来場できない方向けに当日の動画や資料を当社ウェブサイトへ掲載しておりますので是非ご覧ください。
個人投資家の皆様へ:
https://www.kanaden.co.jp/ir/investor/ - 会社の情報は会社のウェブサイトで確認することが多いので、ウェブサイトの充実をお願いします。
株主の皆様へ当社に関する情報を積極的に、分かりやすく発信するために、今後もウェブサイトの充実を図ってまいります。
- 神奈川電気の時から保有していますが、ROE8%を達成して株価上昇を期待しています。
35年以上の長期間にわたり当社株式を保有いただき誠にありがとうございます。中期経営計画の指標であるROE8.0%の達成に向け、収益力の強化と資本効率の向上を図ってまいります。
https://www.kanaden.co.jp/ir/plan/ - どの業界もそうだと思いますが、今後ますます人材育成が重要となってくると思われますので、人材育成に力を入れて頂けると嬉しいです。
当社では、競争力の源泉は新たな価値を創造する「人材」であり、人材の確保・育成が経営競争力に直結する課題であると考えております。その考えのもと、社員一人ひとりの役割に応じた活躍を促し、その成果に応えるメリハリのある処遇を実現するため、2024年4月に等級制度、報酬制度、評価制度などの人事制度を刷新しました。詳細は当社ウェブサイトのサステナビリティページをご覧ください。
https://www.kanaden.co.jp/sustainability/esg/social/ - 今回の株主通信でバッテリレス漏水センサを初めて知りました。かなり気になります。
株主通信をお読みいただきありがとうございます。今回掲載しましたバッテリレス漏水センサの詳細については、当社製品サイトへ掲載しておりますので、ぜひご覧いただければ幸いです。
https://products.kanaden.co.jp/lp/water_leak_sensor/ - 株主優待が年2回、継続保有、配当も魅力的です。引き続きよろしくお願いいたします。
株主優待につきましては、当社株式への投資魅力をより高めることを目的として2022年5月に年2回へ変更しました。旧制度より年間の還元率を高めたことで株主の皆様からご評価いただいております。
配当につきましては、2024年5月に基準指標である配当性向を35%から40%に引き上げました。当社は、株主の皆様に対する利益還元を経営の最重要課題の一つと認識し、今後も安定した配当の維持継続に努めてまいります。
株主優待:
https://www.kanaden.co.jp/ir/stocks/preferential/
配 当:
https://www.kanaden.co.jp/ir/stocks/shares/
本アンケートにご協力いただき誠にありがとうございました。
株主の皆様からいただきましたご意見、ご提案等は今後の当社の事業ならびにIR活動等の参考にさせていただきます。
引き続き株主の皆様にはご支援の程よろしくお願いいたします。